.





  • 水道修理ガイド
  • 水道修理&リフォーム日記
  • 水周りのリフォーム
  • 水周りの修理
  • 当社の特徴
  • トップページ
  • 指定工事店とは何か?
  • 水道修理の悪徳業者の見分け方。
  • 水道修理・リフォームへのよくあるご質問をまとめました。
  • 水道修理,水周りリフォームの流れ
  • 会社概要
  • トータルサービスイワキの代表はこんな人。
  • 電話番号
  • お問い合わせ

滋賀の水道屋が手がける「キッチンリフォーム」

今のキッチンの状態はこんな状態ではないですか?

現在左記の項目にあてはまる場合、キッチンのリフォームのタイミングだと思います。

一般的にキッチンの寿命は15~20年だと言われています。キッチンは毎日のお料理や片付けで火や水を使うので、油汚れや湿気による腐食、建具や設備の不具合、故障は、どうしても出てきます。

修理や設備交換で対応できる間はいいのですが、やがて全体的に汚れや不具合、故障、腐食などが進行していくと、家の柱や土台、床、壁などにも影響する恐れがあり、修復するのに高額な費用がかかってくる可能性があるので注意が必要です。

各キッチンタイプのメリット、デメリットを紹介します。
オープンキッチン
リビングやダイニングの一角に壁付で設置するスタイルです。
メリット 調理中も家族とのコミュニケーションが図れる。
配膳や片付けがしやすい。
デメリット キッチンまわりが、リビングやダイニングから常に見える。
調理の煙や匂いが他の部屋に広がりやすい。
セミオープンキッチン 
オープンキッチンをカウンターや吊戸棚で仕切ったスタイルです。
メリット 調理中も家族とのコミュニケーションが図れる。
配膳や片付けがしやすい。
キッチンまわりが、リビングやダイニングから見えにくい。
デメリット 調理の煙や匂いが他の部屋に広がりやすい。
オープンキッチンに比べると広いスペースが必要になる。
クローズキッチン 
キッチンだけが独立した部屋になっているスタイルです。
メリット リビングやダイニングから見えない。
調理の煙や匂いが他の部屋に広がりにくい。
料理に集中できる。
デメリット 調理中に家族とのコミュニケーションが図れない。
閉塞観がある。
0259_rakuera
使いやすいキッチンにリフォームするには?
SK004963
キッチンは、毎日の家事で長時間使用する大切な設備です。合っていない高さでの作業は疲れやすく毎日のことなので慎重に検討する必要があります。各メーカーにより多少の規格高さの違いはありますが、JIS規格では、80、85、90、95㎝と5㎝刻みになっております。ここでは使いやすい天板の高さの目安の計算式をご紹介します。

使いやすい天板高さの目安=身長÷2+2.5cm
(例 身長165㎝の方なら165/2+2.5=85㎝が目安です。)

※あくまでも一般的な目安の計算ですので、ご検討される時は実際にショールームなどで合わされることをお勧めします。

キッチンリフォームの料金例と施工の流れ
既設I型キッチン~新設I型キッチン(同じ設置場所)への施工料金例
商品代 最大60%OFF+施工費  ¥340,000~
既設キッチン解体・撤去    ¥30,000~
吊戸棚・キッチンパネル下地  ¥40,000~
給排水移設          ¥30,000~
換気扇ダクト、電気工事    ¥30,000~
ガス工事           ¥30,000~
キッチンパネル貼り工事    ¥60,000~
キッチン組立         ¥70,000~
給水、給湯接続        ¥15,000~
養生、清掃費         ¥15,000~
廃材処分費          ¥20,000~
※あくまでも平均的な現場状況の目安金額です。
既設I型キッチン~新設I型キッチン(同じ設置場所)への施工の流れ
工期は約3日~5日ほどかかります。1.養生、既設キッチン解体・撤去
2.給水・給湯・排水・ガス配管移設工事、電気工事、ダクト工事
3.キッチン搬入・組立
4.給水・給湯接続、電気接続、試運転

給湯器のトラブル・修理、滋賀の水道屋が解決できます!
給湯器のトラブル・修理、滋賀の水道屋が解決できます!
Google口コミ