キッチンの水周りトラブルには大きく分けて2つの種類があります。
まずは「詰まり」。これはシンクで誤って物を落としてしまったり汚れが累積することで出てきてしまう症状です。もう一つは水を使う部分なので水漏れという問題が出てきます。
水周りは排水となるキャビネット下や混合水栓、蛇口からの水漏れがでてきます。
いずれもすぐに対処しなければならないほど被害は大きくありませんが、放っておくと生活がしにくくなり、水のトラブルがストレスになってしまいます。
当店ではキッチンの水周りのトラブルに関しては全て対応できますので、お気軽にご相談ください。
シンクが詰まってしまいますと、たちまち使用できなくなり困ってしまいます。
原因は、ペットボトルのキャップや歯ブラシ、布巾などを誤って流してしまったり残飯や油汚れで詰まってしまうことがよくあります。
そのまま放置すると汚れや油が蓄積していきパイプ内で固まってしまい完全に流れなくなる場合もあります。
流れなくなると悪臭の元となり、生活にまで被害を及ぼしてしまうため、シンクの詰まりを除去する為にまず、シンク下の排水管、キッチンの排水管が繋がっている外部の下水マスの点検などを行い作業方法を判断します。
シンクの詰まりの施工料金例
シンク下詰まり除去 | ¥8,000~(1時間~) |
---|
パイプクリーナーなどを使用して汚れを溶かす方法やラバーカップやワイヤーなどを入れて汚れを除去する方法もあります。
それでもダメな場合や手に負えないと思われる方は、無理をせずできるだけ早く業者に依頼しましょう。
キッチンのトラブルでよくあるのが、シンク下のキャビネット内の水漏れです。原因は、ジャバラの排水ホースの劣化で穴が開きそこから水がポトポトと流れ落ちます。
大量の水漏れならすぐに気がつきますが、キャビネットの下は、沢山の物が収納してありますので、あまり目に付かず発見するのが遅れることがよくあります。気が付けばキャビネットの底板が完全に腐っていたりカビだらけになってしまいます。
当店ではまず応急処置としてジャバラ排水ホースをテープ補修した後に、ジャバラ排水ホースの交換を行います。
排水水漏れの施工料金例
ジャバラ排水ホースの交換 | ¥7,000~(1時間~) |
---|
緊急措置として、穴の開いている場所を中心にビニールテープなどを巻く方法でたちまちは大丈夫ですが、完全ではありません。
使っているジャバラホースと同じサイズの商品をホームセンターなどで購入し交換するとよいでしょう。ご自身でも交換できますが、商品選定や作業に不安な方は無理をせず業者に依頼して下さい。
キッチンの蛇口や混合水栓は住まいの中でも一番よく使用しています。種類はワンホール式シングルレバー混合水栓、デッキ式シングルレバー混合水栓、デッキ式2ハンドル混合水栓、単水栓とたくさんあります。
使用頻度が多い為、あらゆる水漏れが起こりますが、原因は、水栓の種類と構造により違います。
単水栓や2ハンドル水栓はハンドル下部からの水漏れする場合やハンドルを締めても水がポトポトと完全に止まらないことがよくあります。これは、パッキンの劣化か緩みが考えられます。
シングルレバー水栓の場合は、レバー下部から水がにじみ出てきたり、レバーを締めていても水が完全に止まらない水漏れが多いです。この場合は、レバーの下に組込まれているカートリッジというバルブの役目をする部品の寿命になります。
解決方法としては基本的に水栓の交換となります。
混合水栓や蛇口からの水漏れ施工料金例
パッキン交換 | ¥3,000~(1時間~) |
---|---|
カートリッジ交換 | ¥9,000~(1時間~) |
キッチン用水栓の交換 | ¥10,000~(1時間~) (商品代別途) |
使用している水栓の品番に合うパッキンやカートリッジをホームセンターなどで購入し交換するとよいでしょう。
又は、使用されてから10年前後経っている水栓の場合、部品の供給が終わっている場合もあります。そのような場合は、取付可能な同じタイプの新しい水栓を購入して交換すればよいと思います。ご自身でも交換できますが、商品選定や作業に不安な方は無理をせず業者に依頼して下さい。